fc2ブログ

    ワールドメイト元・会員が誤訳により、深見東州先生の海外報道をねじ曲げている件

    世界中に愛をワールドメイトの元・会員「馬」さんのワールドメイト元・会員ブログにて、またまた、翻訳の誤りで日本語不明な記事がアップされております。

    ★1:patronにまつわる不可解な翻訳

    まず、パトロンが、あえてpatronと英単語のままになっています。この場合のpatronは、催し物を奨励する人、奨励者というような意味でしょう。

    馬さんが、patronを英単語のままにしていたのは、芸術家などをバックアップする資産家を想像させようとする悪質なしかけなのかと思ってしまいますが、単に訳せなかっただけなのでしょうか。patronは、中世に芸術家などにじゃんじゃんお金を費やしたような人という意味ではなく、単に、大会を奨励する人という意味でしょう。


    ★2:寄付総額にまつわる明らかな誤訳

    つまり、スポンサーゆえに総裁に就任しておられると思われるIBGAへのチャリティを要求(insist)している様子です。
    と馬さんが書いてますが、明らかに偏った翻訳です。


    Tournament sponsor and patron Dr Haruhisa Handa is a generous philanthropist and has decided that 10% of the prizemoney fund should be directed towards helping others. Hence, a $10,000 donation will be made to both the International Blind Golf Association and New Zealand Junior Golf out of the total purse of $200,000.

    トーナメントのスポンサーで奨励者である深見先生は偉大な慈善家でありまして、賞金の10%は、人々を支援するためのものとしましょうと決めました。したがって、総額20万ドルの賞金のうちから、IBGAとニュージーランドのジュニアゴルフの両方に1万ドルずつの寄付がされる予定です。

    As a philanthropist, Mr Handa believed that by increasing the total purse he could contribute more to charity so has decided to support both the International Blind Golf Association and New Zealand Junior Golf.

    慈善家として、深見先生は、賞金総額を増やすことによって、チャリティーにいっそう貢献できるし、IBGAとニュージーランドのジュニアゴルフの両方を支援することができると思っておられます。


    ところで、馬さんが、「基金」と言っているのは「賞金」のことでしょう。馬さんの日本語だけ読むと、なにか、深見先生が基金を設立したのか-? と混乱してしまいます。
    ・トーナメントスポンサーでパトロンの慈善家半田晴久博士は20万ドル(約1280万円)の基金から、国際ブラインドゴルフ協会(総裁およびスポンサー 半田晴久博士)に1万ドル(約64万円)、NZのジュニアゴルフに1万ドル(約64万円)を拠出することを決断。(馬さんの訳)
      ↓
    馬さんの拠出することを決断という解釈は誤りで、「賞金の中から両方に寄付されることになる予定」という解釈が本当でしょう。

    つまり、スポンサーゆえに総裁に就任しておられると思われるIBGAへのチャリティを要求(insist)している様子です。(馬さんの訳)
      ↓
    深見先生は、ニュージーランドのジュニアゴルフの支援もされているわけで、馬さんが深見先生が総裁をされている団体へのチャリティーを要求しているという解釈は誤りですね。


    ★3:「insist」にまつわる誤訳。タイトルも意味不明

    半田晴久博士が賞金総額からチャリティ分の天引きを“insist"する理由
     ~The Handa New Zealand Senior Masters2010
    (賞金総額10万NZドル=約6400万円、2月19日(金)~21日(日)、ニュージーランド国 クイーンズタウン ミルブルッ クリゾート) ※あとで、6400万円→640万円に訂正入る。(馬さんの訳)

    半田晴久博士が賞金総額からチャリティ分の天引きを“insist"する理由」(馬さんの訳)
    ・半田博士は常に賞金の一部を外部の団体に寄付をすることを要求(insist)する人(馬さんの訳)
    ・insistという動詞はかなり強い要求を表すと思う(馬さんの訳)
    って、何度眺めてもまったく意味がわかりません。


    Tournament sponsor and patron Dr Haruhisa Handa is a generous philanthropist and has decided that 10% of the prizemoney fund should be directed towards helping others. Hence, a $10,000 donation will be made to both the International Blind Golf Association and New Zealand Junior Golf out of the total purse of $200,000.

    トーナメントのスポンサーで奨励者である深見先生は偉大な慈善家でありまして、賞金の10%は、公益団体を支援するためのものとしましょうと決めました。したがって、総額20万ドルの賞金のうちから、IBGAとニュージーランドのジュニアゴルフの両方に1万ドルずつの寄付がされる予定です。


    上記の文章を、別の英文で著した内容が以下の通りだと思います。

    The extra $50,000 comes courtesy of sponsor and patron Dr Haruhisa Handa, a Japanese businessman, academic, artist and philanthropist who always insists 10% of his sponsorship money should go to helping other organisations.
       
    上記の英文で言うと「公益団体を支援するためのものとしましょうと決めました。」と同じ意味が、insistです。

    このinsistは、「公益団体を支援するためのものとしましょうよと考えを述べた」という感じでしょうか。別に、その場で要求したという馬さんの解釈はねじれていると思います。

    insistしているということは、みなさんの賛同を得ているということだと思います。いいことだからみなさん賛成されたのでしょう。それなのに、「insist」だけを抜き出すと原文のニュアンスと異なってしまいます。しかも、ハチャメチャな日本語となってしまい、よくわかりません。無理強いしたということにしたいのでしょうか。そんなわけはありません。深見先生がゴルフトーナメントを奨励される場合は、毎回、チャリティーの要素がある大会ばかりです。賞金の一部を寄付することによって、チャリティーの精神、チャリティーの文化を広めようとされるのです。最初から、チャリティーであるということは決まり切ったことですので、なんら不思議はありません。むしろ、最高に素晴らしいことだと思います。


    ★4:extraにまつわる誤訳

    文章の流れから、
    「extra prize money」=「(would be $200,000), up $50,000」=「The extra $50,000」となるようです。
    このupとextraは同じ意味を指しています。

    up $50,000= The extra $50,000ですから、増えた5万ドル、くらいの意味です。

    どうしたら「お手盛り(馬さん訳)」などと読み違えられるのかわかりませんが、お手盛りではありません。たんに、「増えた」という意味です。


    ・「半田博士の好意」のお手盛り分5万ドル(約320万円)の詳細は不 明。(馬さんのかいつまんだ説明)

    などとはどこにも書いておりませんよね。



    MAYさんが、語学力があっても日本語への翻訳がへたくそな場合があるとおっしゃっていましたが、なるほどと納得した次第です。「チャリティー分の天引き」「お手盛り」「IBGAへのチャリティを要求(insist)」という馬さんの解釈は、一つも当てはまらないことをはっきりさせておきたいと思います。本当に、何度眺めても意味不明です。日本語だけ読んでも意味不明です。
    英文自体は、かなり、素晴らしい画期的な内容が書いてあり、絶賛している記事なのです。それを、元・会員さんは、絶賛しているニュアンスをのせたくないために、無理矢理に卑語に訳そうとして意味不明な日本語となってしまっているのでしょうか。


    意味不明なだけに、混乱して、信じてしまう方がいるといけないと思い、つたない語学力ですが訂正をさせていただきました。馬さんには、是非、誤 り を 訂 正していただきたいと心から願ってやみません。
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント

    情報統制かよ

    なんだよ。俺が違和感を感じた日本語は、全部、
    馬(偽名:ゆきちゃん、元・会員)の誤訳かよ。

    嫉妬ばかりしてるから、共産主義思想、全体主義思想が芽生えて、
    情報統制したくなるんだよ。悪質極まりないな。
    英文には、ひとつも皮肉な内容や中傷はないじゃんか。

    もう訳すな! 馬!!
    MAYさんに訳してもらえ。

    さっさと訂正しろ、馬! オラァ。

    はやくぅ~ww

    No title

    私は、スタッフの方のご自宅を知っていますが、誰一人として、豪邸と呼べる家に住んでいる方はおられません。

    No title

    突然ですが、私のブログと相互リンクをしていただけましたらと思い、コメントさせていただきました。
    http://seo.link-z.net/xxxdddb/link/register
    こちらから登録する仕組みになっています。ご迷惑でしたらすみません。よろしくお願いします。
    VNp

    No title

    はじめまして。
    サイト運営をしている者なのですが、相互リンクしていただきたくて、コメントいたしました。
    下記のURLから、相互リンクしてもらえると嬉しいです。
    http://hikaku.link-z.net/link/register.html
    ご迷惑だったらすみません。突然、失礼しました。
    gUaKKNrp

    わかってないね

    「加齢とともにお取次ぎが出来なくなる」といっているが、K理姫の神力は、何百万倍になっていますので体力が減った分は、神力が上回ってさらに強力になるのではとおもうのですが。

    とわかさんが思っておられるようですが、体力がなくなると、重たい因縁のお取り次ぎはできなくなるのですよ。お取り次ぎは体力勝負であるということをご存じないようですね。お取り次ぎの前に、重たい因縁がやってくるのをはねのけて、神様にお祈りするのに気力、体力が充実していないとお取り次ぎできないのです。
    わかさんは、ワールドメイト会員だったとき、本当になーんにもわかっていなかったのですね。研鑽されていなかったのでしょうか。御神業知識がなさすぎます。因縁がうわっときた後、因縁を払いのけてお祈りをしたら、神様がお出ましになってご守護いただけるのです。
    お取り次ぎの神様は、まずお祈りしないとご守護いただけないのですよ。体力がなければ、重たい因縁にたえられないというのは、会員なら誰でも知っているけどね。

    やはり、なにもわかってないようだな

    ワーの会員の幸せになんら関わっていない方のために大号令を出すばり部は何様のつもりなのだろう。

    とわかさんが言っていますが、お二人の結婚がワールドメイト会員の幸せにかかわっていることを、会員は全員知っていますよ。メールの無断貼り付け箇所には書いていないですが。ただ、ご祝儀にお触れがまわっていたりして、とご心配されていますが、ご心配無用。なんの、お触れもまわっていません。

    馬のでっちあげ100回作戦

    普通の末端会員さんたちにとっては、何の影響力ももたない人たちです。

    と馬(偽名:ゆきちゃん、元・会員)が言ってるけどさ-、いい影響があるんだよ。教えてやらないけどな。会員でもないくせに、知らないくせによく嘘言えるな。

    馬(またの偽名をゆきちゃん、元・会員)になに言っても無駄かもしれんけど

    この人はいくらWMで祈っても、逆にWM側が祈ってやっても、無駄。

    とかいう馬(又の偽名:ゆきちゃん、元・会員)こそ、まさに弱者切り捨ての思想だよな。
    精神的にいろいろある方でも、ワールドメイトに救いを求めてこられる方に、あんた無駄だよ、とか言うのかい、馬さんは。
    どんな人でもうまくいかないときはあるもの。でも、それを乗り越えるのが御神業なんだよ。俺はいつまでも、この方の幸せを願うよ。きっといつか乗り越えられるときが来ると思う。「無駄」なんてことはないよ。馬に言うことこそ「無駄」かもしれんけどな。

    馬(又の偽名:ゆきちゃん、元・会員)はくそ真面目にブログ中傷やるしか能がないからな(爆)

    真面目に会員をやるメリットは何なのですか。デメリットならいくらでも挙げられますが。
    と馬(又の偽名:ゆきちゃん、元・会員)が言ってます。あんた、くそ真面目な会員だったんだな(爆)
    わるいけど、ワールドメイトに真面目な会員はいないよ。不真面目な会員もいないけどな。くそ真面目にしてても仕方ないじゃないか。ボランティアなんだから。

    くそ真面目だと続かないから、少しでも楽しみながら会員やってんだよ。真面目ーな会員なんていないよ。楽しんで喜んで会員やってんだよ。一生懸命やったり、休憩したり、それぞれ自分のペースで無理のないように会員やるもんだろ。

    ワールドメイトは自由で個人の意志が尊重されますからね

    WMの指導力って何なんですかね。

    って、馬(又の偽名:ゆきちゃん、元・会員)が言ってます。馬さんが昔指摘していたような全体主義などという発想は、ワールドメイトにはありませんので、個人の意志を尊重していると思います。ワールドメイトは指導なんてしないのですよ。されたことありません。ワールドメイトからくる情報を吸収して御神業をしていく意志は、あくまでも個人のものです。
    ワールドメイトは大学のようなところですから、くそ真面目ーに御神業をやるか、楽しく御神業をやるか、それは個人の意志なのです。
    右にならえーなどと指導されたことはありませんよ。指導力なんてみじんもないと思いますよ。

    No title

    霊感商法が、「幸せになりたいのならば、【努力】です」と言ってるが、どうみてもこいつが幸せそうにみえないのはなんでかな? 幸せそうな人はこんな暴言はかないよ。

    努力(自力)と他力が融合したら一層幸せになれるのだよ。努力(自力)だけだったり、神頼み(他力)だけだったりしては、方手落ちの人生だね。

    新米薬寿師はそんなところで油うっていたのか

    「サラ金から借りて自殺した会員」なんて聞いたことねーな。どうせ、新米薬寿師のなりすましだろ。

    またボーンのマルハンかよ

    3. ローンガンマン #-
    ってボーンだろ。

    だめだこいつ(ボーン)

    3. カールトメイト #-ってボーンだろ。

    No title

    南小松島

    No title

    はやく改心して、玉串に依存するのはやめれや。

     ↑
    はやく改心して会社をサボったりするのを辞めたらどうかね。頻尿は治ったのかい(笑)

    新米薬寿師の嘘がよくわかる件

    「サラ金から借りて自殺した会員がいた情報」
    は新米薬寿師がでっち上げを書き込んだけだろ。
    ワールドメイトは情報がオープンだから、そういうことがあれば、話題になるはずだが、
    聞いたことないぞ。だいたい、誰なんだよそれ。
    伊勢白山道で頭ラリラリで書き込んだだけだよ。
    霊感商法は、2ちゃんねるなど嘘情報を真実だと思い込むバカ丸出しだから、嘘情報に踊らされてるだけ。ゴシップ好きはこれだから手におえんね。こいつ、おばちゃんじゃねーの。
    非公開コメント

    応援クリック感謝です

    にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ ワールドメイトへ ワールドメイト住吉熊野道 - にほんブログ村
    人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ ブログランキング ドット ネット

    「住吉熊野道」訪問数

    「住吉熊野道」最新コメント

    「住吉熊野道」最新記事

    検索フォーム

    ブロとも申請フォーム

    プロフィール

    メ=リル

    Author:メ=リル
    ようこそ、ブログへお越し下さいました。私は、ワールドメイトの会員です。ワールドメイトでの感動をわかちあいたいと思います。

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    心と身体
    355位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    スピリチュアル
    79位
    アクセスランキングを見る>>

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    ツイッター

    twitterで便利な短縮URL:eegで見る

    ワールドメイト

    • seo